働くママの時短料理の工夫
子どもに料理のお手伝いをしてもらうと、よく食べてくれますよ! 私がしている料理の時短と節約は、 「冷凍ミックスベジタブル・冷凍ひき肉」を利用することと 「夜ご飯は前日の夜ご飯時」に作ること、 「子供を料理に巻き込む」こと…
子どもに料理のお手伝いをしてもらうと、よく食べてくれますよ! 私がしている料理の時短と節約は、 「冷凍ミックスベジタブル・冷凍ひき肉」を利用することと 「夜ご飯は前日の夜ご飯時」に作ること、 「子供を料理に巻き込む」こと…
甘いかも知れせんが、私は学校にいけない娘を受け入れました。 現在40代後半の私には3人の子供がいます。 27才を筆頭に25才、23才。 全員社会に出て頑張っています。 三人三様で本当にいろんなことがありまし…
おねしょは中学生にあがってからは全くなくなりました 高校1年の男の子と小学4年の男の子がいます。 子育ての中で一番大変だったのは、長男のおねしょでした。 長男は小さい頃から大人しくて穏やかで 本当に手のかからない子でした…
子どもと一緒に楽しく過ごす時間を大切にしています。 シングルマザーです。 小学生の子供ふたりを育てています。 毎日出勤、フルタイム勤務です。 家事はとにかく優先順位をつけ、 なにごとも完璧を目指さず、おおら…
やっぱり関西エリアで考えると「須磨海浜水族園」が 子供と家族と一緒に出かけるには 最高のスポットだと思います。 神戸市立須磨海浜水族園は全国2位、 兵庫県内1位の人気の高い水族館です。 &nb…
中学1年生の長男の話です。 13歳です。 子育ての経験の中で一番大変だったこと、 というより、正に今その真っ只中にいます。 長男の反抗期です。 もともとADHDの診断がついている長男、 注意散漫型で集中力を…
数日分の献立を決めておく・数日分をまとめて切っておく 小さい子どもがいると集中して キッチンに立つこともままなりません。 キッチンにに立っていると後ろから ガシッとしがみつかれて動けなくなったり、 鍋を火に…
ご飯を食べるとき椅子に座ってくれません 私には、2歳の娘と0歳の息子がいます。 女の子の時には、そんな感じなかった苦労ですが、 男の子はまったく別の生き物という感じで、 苦労する点が発生してきています。 そ…
調理の省力化は子育て主婦の必須科目 手抜きではありません。 我が家は男の子三人の子育てに日々奮闘しています。 男の子ということもあり家の中で遊ぶことが少なく、 外出していることがほとんど。 保育園のお迎えも…
先天性が遺伝しないかということが心配です。 我が家の子どもは高校3年生の女の子、 中学2年生の男の子です。 今はあまり手がかからなくなってきましたが、 どちらも小学生くらいの時は忙しかったように感じます。 …
最近のコメント